2010年2月13日土曜日

Pesarattu Pulusu

Pesarattuばっかり作っていたら、ちょっと飽きてしまった。そんなときにYoutubeでVah ChefのCooking Videoを見ていたら、Pesarattuを具にしたPulusuなんて、マニアックな料理がアップロードされているではないか。Pesarattu を巻いて、適当な大きさにカットしたものを、タマリンドの酸味の効いたPulusuの具にする。決まりだ、これを作ろう!
まず、こんな感じにPesarattuを巻いてカットして具を作る。このときにPesarattuは、あまりまじめに焼かない。あんまり焼くと、このように巻けなくなるので、柔らかいうちにさっさと巻いてしまうのがコツ。
Pulusuのほうは、タマリンドを効かせた酸っぱくて、ほんのちょっぴり甘い(ジャガリまたは砂糖を加える)グレーヴィーを作って、そこにPesarattuを入れたら10分程度煮込んで出来上がり。
なんだか日本のスイトンのような感じで和む。Pesarattuがちょっぴりグレーヴィに溶けているのか、グレーヴィの酸っぱみの角がとれたまろやかな味でになる。

2010年2月11日木曜日

Set Dosai with Vada Kari

インドは朝に作ったイドゥリ等が余ると、夕食にそれを利用して新しい料理を作ることがある。たとえばイドゥリだったら、それを崩してUppumaとかにしたりね。前から作ってみたいなぁと思っていた料理がある。ワダを具にした、Vada kariというやつだ。その名の通り、Vadaを崩してカレーの具にしちゃうのだ。そうなると、組み合わせとして浮上するのが、Set Dosai。Setってのは2つっていう意味で、ドーサが2つ。とは言え、ドーサもワダもまともに作っていたら、時間がかかるやら揚げ物やらなければいけないしで、いろいろな意味で大変だから今回は、ドーサはPessarattuを小さめに2つ。問題のVada kariのワダだけど...
Vada kariのワダの作成は3つ方法があって、

1. Deep fryに揚げる
2. 少量の油で炒めるように揚げる
3. 蒸す

1を選択するなら、まじめにワダを作るよ。かといって2の選択もなぁ。やはりここは油を使わず3の蒸す方法。この方法はダル・コフタのカレー、Urundai Kulambuとかよく作っているので、自分としてもやりやすい。

ワダはチャナダルにタマネギやらスパイス、グリーンチリといったものをmixして7分程蒸す。カレーの部分は、タマネギ、トマトのグレービーを汁気を少なくThickに作って(次回はもうちょっとグレービーを多めにしたいね)、ワダに絡める。味がよくしみ込むように。
グズグズに崩れたのが雰囲気でていると思う。うまいけど、変わった料理だ。

2010年2月7日日曜日

Pachai Pairu Masala Uttappam

ドーサの生地はUttappamにも使える。そういうわけで、Uttappamを作った。といっても緑豆でなんだけどね...暑くなったらまじめに発酵させた生地を作ってふんわりしたやつを作ってみよう。
上にかけてあるのは、トマト、タマネギ、グリーンチリ、香菜、自家製のIdli milagai podi。 片面だけ焼いて、上にフタして蒸すようにしてふんわりソフトな食感に仕上げた。

2010年2月1日月曜日

Pachai Pairu Idli

緑豆はスーパーでも手に入りやすく値段も安い。煮込んでも味が濃くて、豆食ったーって感じになる。我が家ではトゥールダルの次ぐらいによく食べる豆。この緑豆を使って、Idliを作った。
発酵はさせずに、Idliモールに生地を入れて蒸すだけ。とまぁ書くと簡単なんだけど、実際やってみるとなかなか難しかった。Idliというと普通は生地を発酵させることにより、生地がソフトにフワッと蒸しパンのように膨らむ。ところがこのIdliは生地を発酵させない。それでいながらも蒸しパンのような食感は出したい。それで実際やってみたら、ヨモギモチのような食感...
失敗を何度も繰り返して、ようやく満足のいくレベルのものが出来た。出来てしまうとなんであんなことに悩んでいたんだろうと思うが、まぁそういうものだ。

レシピの一例を以下に。

Pachai Pairu Idli(緑豆のIdli)


緑豆 1/2カップ
塩 to taste(おおよそ小さじ1)


オプション
ショウガ、グリーンチリ等


下ごしらえ
・緑豆を浸水させておく。


作り方
1. フードプロセッサーで、緑豆と塩をThickなペーストにする。
2. 水を400cc圧力鍋に入れて、沸かす。
3. Idliモールに油を塗って生地を少なめに入れる。
4. Idliモールそれぞれを、互い違いに重ねる。
5. 圧力鍋にIdliモールを入れて、蓋をして(重しはつけない!)5分蒸す。火は弱火。


緑豆は、水分を少なくThickなペーストにすること。